女性NICOが薬物依存症になり、回復目指す日々と差別や偏見の厳しい世間

普通な人間が薬物依存症になり、波乱万丈な毎日、そして治療や回復までの道のり。

薬物依存症と言えば松本俊彦先生

不本意ながら、薬物依存症になってしまい、日々、プログラムをこなしていると、薬物依存症の世界では誰もが知っている、厄介な薬物依存症の為にご活躍して頂いてる松本俊彦先生が有名です、あたしも数回、無料の講演会など拝見させて頂きました、まず、ご自分の煙草依存の事は言います、そして冗談を交え、時には皮肉も、話のセンス抜群に感じました、勿論、薬物依存症の回復はどうするか、依存先をいかに増やすか、あたしは最初は嫌々ながら色々行ってました、なので現在依存先は増えて、孤独感は減ったと想います、なるほどと、なので、最近、出版された『助けてが言えない SOSを出さない人に支援者は何ができるか』著松本俊彦 購入しましたよ、色々な支援者の方が経験など書いてます、支援者側の立場の本なので、まさに助けてと言えないあたし達にどうやって接してくれるか、反対の立場で読みました、全部詠む集中力がないから松本俊彦先生の箇所だけ読みました、なるほど、あたし達みたいな患者は苛立たせるのか、確かに、厄介だと自分でも思う、薬を使っても現在の主治医には正直に言える様になったかも、要するに、薬物依存症を回復するには何度も書くけど、依存先を増やし、スリップしたら、正直に言える場所がある、そして、自助グループも大切だと言う事、それで、あたしは途中サボったりしたけど、何とかプログラムに戻って、数年、だけどもスリップしてしまう、そしたら、又一からやり直し、一体何度繰り返してるのだろう、やり直すのは簡単だけど、疲れながらもプログラムをこなしてのスリップした時の絶望感、スリップしましたと言うのも久々だったら緊張するし、周りは叱責する人はいないし、暖かく、良くある事だよなど、仲間の配慮も助かる、けど、何もかも失って、数年クリーンでいてのスリップは暖かく声を掛けて貰っても、1人の部屋に帰宅すると、もう、このプログラムも無理なんじゃないかと落ち込んでくる、支援者側の方達はこの瞬間の気持ちはきっと理解出来ないだろう、だから、夜に自助グループがあるから、出来るだけ仲間の側にいるのが一番とは言え、人といるのが疲れる時もあるし、又頑張れば大丈夫と言われて、笑顔で、そうですよねと言うけど、心の中では泣いている、ひとつ、この本には書いていないけど、孤独が危ない、けど、回復には孤独はつきものと、何かの時聞いた事あるような、まぁ、厚生労働省など壮大にご活躍されている先生なので、最近は芸能人の裁判とかにも出廷したりで、凄いと思う、刑の一部執行猶予とか、こんなジャンキーの味方をしてくれるなんて、有難いですね。でも本の通り患者に苛立つ事が多いとか、冒頭にも書いたけど、やたら、苛立つと言う単語が出るんだけど、苛立つのか…苛立たせないようにこれから気をつけないと。


薬物依存症ランキング